Ford Japan
2006年8月25日
今秋、日本に投入される新型マスタング。その初代モデルが発表されたのは1964年4月17日、ニューヨーク万博でした。発売初日は注文が殺到し、販売店の前にはテントを張って順番待ちをする人で溢れました。以来マスタングブランドは40年以上に渡り様々な伝説を残しながら、アメリカはもとより世界中で愛されています。
コンセプトから実現まで
1960 - 63: フォード・モーター・カンパニーは、第2次大戦後生まれの「ベビー・ブーム」世代をターゲットに、ファン・トゥ・ドライブな「パーソナル・カー」の開発を決定。このパーソナル・カーは名称が未定で、フォード・ファルコンの派生型となる予定であった。社内デザイン・コンペが行われ、後に「ポニーカー」の愛称で長く親しまれることになるロングノーズ・ショートデッキと鋭い造形の開口部というデザイン・コンセプトが選定された。
最初のマスタングは1962年のマスタングIコンセプト・カーで、ミッドシップ・エンジンの2シーター・スポーツカーであり、第2次大戦の伝説的名戦闘機P51マスタングにちなんで名付けられた。このクルマは、その年の10月、ニューヨーク州ワトキンス・グレンのユナイテッド・ステーツ・グランプリで、ダン・ガーニーの運転によりデビューを飾った。
1964: 1964年4月17日、ニューヨーク州フラッシング・メドウズのニューヨーク万博会場で初代マスタングが世界初公開された。
排気量170cu:inの6気筒エンジン、3速フロアシフト・トランスミッション、フル・ホイールカバー、パッド付ダッシュパネル、バケットシート、およびカーペットが標準装備されていたが、重量はわずか2,572ポンド(約1,170Kg)、発売時の価格は2,368ドルであった。
発売時の販売計画は年間販売台数100,000台だったが、初日だけで22,000台もの注文があり、最初の1年間の販売台数はなんと417,000台に達した。
通常生産の最初の1台は、排気量260cu:inのV8エンジンを搭載したウィンブルドン・ホワイトのコンバーチブルで、1964年3月9日にラインオフした。この車は数奇な運命をたどった。販促ツアーでカナダのニューファンドランド州セントジョンズのディーラーに運ばれた際、「誤って」販売されてしまったのである。買ったのはイースタン・プロビンシャル航空のパイロット、スタンレー・タッカー機長であった。フォードは1966年に生産1,000,001台目のマスタングとの交換というかたちで、タッカー機長からこのクルマを返還してもらった。現在は、ミシガン州ディアボーンのヘンリー・フォード博物館に展示されている。
1965: 306hpを発揮する排気量289cu:in V8エンジン搭載のシェルビーGT350が登場した。
1966: この年の3月、マスタングの販売台数は100万台を突破した。1965年10月、フォードのエンジニアが1966年型マスタング・コンバーチブルを4つのセクションに分解し、ニューヨークのエンパイア・ステート・ビルディングの86階展望デッキまで乗客用エレベーターで運び上げた。このマスタングは、このフロアに駐車した最初で最後のクルマになった。
安価で販売のための土のバイク
1967: 1967年型は1960年代のマスタングのデザインの頂点にあるものとして知られている。2+2モデルのルーフラインがセミ・ノッチバックから流れるようなファーストバックに変更された。3分割式のテールランプ、従来よりもさらに長くなったノーズと拡大されたグリルがアグレッシブな姿勢を演出している。
また、シェルビーGT500が355hpを発揮する排気量428cu:inの大型V8エンジンを搭載して発売された。
1968: この年の半ば、「289」エンジンは排気量302cu:inのV8エンジンに置き換えられた。また、フォード製最高級レーシング・エンジンのデチューン版、排気量427cu:inのV8エンジン(最大出力390hp)もオプション価格622ドルで選択可能であった。4月1日には、エンスージアスト向けオプション・パッケージの一部として428コブラ・ジェット・エンジンが登場した。
1969: 「あらゆるニーズに合うクルマを」という哲学により、パワートレインの組み合わせは11種類にも達した。290hpのボス302エンジン、375hpのボス429エンジンにマスタング・マッハ1、および豪華装備のグランデなどが新たにラインナップに加わった。また、2バレル・キャブレター・モデルで250hp、4バレル・キャブレター・モデルで290hpを発揮する排気量351cu:inのウインザーV8エンジンもこの年初登場している。
1970: ボンネットの「シェーカー」ラムエア・スクープが、排気量351cu:in以上のV8エンジンを搭載したマスタング全モデルに選択可能となった。
1971: 1971年型が、マスタング史上最大のモデルとなった。初代に比べて全長はほぼ1フィート(30.48cm)長くなり、重量は600ポンド(270Kg)重くなった。ボス302、ボス429、シェルビーGT350、およびシェルビーGT500はラインナップから消えた。コブラジェット・ヘッドを持つ351「クリーブランド」V8エンジン搭載のボス351がデビューした。マッハ1は、370hpの429スーパーコブラジェット・エンジンをはじめとするさまざまなパワートレインを選択できた。
1972: 1971年型からスタイリングの変更はない。唯一新登場したのがスプリントで、赤、白、青の3色を使った専用ボディカラーとストライプの組み合わせ、およびそれに合わせたインテリアを備えていた。
1973: オイルショック、保険料の上昇、および厳しい排ガス規制によりマッスルカーの時代は終わりを告げた。1973モデルイヤーがファルコン・プラットフォームの初代マスタングの最後の年となった。コンバーチブルは廃止された。
1974: まったく新しい設計のマスタングIIが登場した。マスタングIIは1973年型と比較して全長が19インチ(48cm)短く、重量は490ポンド(220Kg)軽量であった。豪華バージョンのギアを含むノッチバック・クーペと、2+2のファーストバックが選択可能であった。エンジンの選択肢はわずか2種、90hpを発揮する2.3リッター直列4気筒か、100hpを出力する2.8リッターV型6気筒で、V8エンジンが初めてラインナップから消えた。また、マスタング・コンバーチブルの登場はなかった。
1975: マスタングにV8エンジン・バージョンが再登場した。しかし、排気量302cu:inのV8はわずか130hpを発生するに止まり、オートマチック・トランスミッションとのみ組み合わされた。
10段階ショックアブソーバー?
1976: コブラIIパッケージがラインナップに加わった。ダミーのボンネット・エアスクープ、レーシング・ストライプと前後スポイラーを加えたものだ。青地に白のストライプ、白地に青のストライプ、または黒地にゴールドのストライプをまとったコブラIIは、往年のシェルビー・マスタングのルックスを復活させるものだった。
1977: コンバーチブル・ファンにアピールする試みとして、ファーストバック・モデルにはグラストップを取り外せるTバー・ルーフが選択可能となった。新設定のスポーツ・パフォーマンス・パッケージでは、排気量302cu:inのV8エンジンと4速マニュアル・トランスミッションの組み合わせが選択可能となった。
1978: 新型のキングコブラ・モデルでは初めて、302cu:inをリットルに換算した数字「5.0」のバッジが付けられた。
1979: 新型のフォックス・プラットフォームのマスタングがデビューした。新型は、マスタングIIよりも全長と全高がサイズアップし、そして200ポンド(90Kg)軽量であった。すらりとした「ユーロ」デザインによって、マスタングの伝統的なスタイリングの特徴の多くが置き換えられ姿を消した。エンジン・ラインナップは2.3リッター直列4気筒、140hpを発揮するそのターボ・バージョン、2.8リッターV6、3.3リッター直列6気筒、および140hpの5.0リッターV8から構成された。
1980: 排気量302cu:inのV8エンジンは廃止され、V8は119hpを発揮する排気量255cu:inの燃費指向の派生型エンジンとなった。
1981: パフォーマンスは二の次の時代だった。4気筒ターボエンジンはマスタングのエンジン・ラインナップから消え、新しい排ガス規制によって排気量255cu:inV8エンジンの出力は115hpに抑えられた。
1982: 12年ぶりにマスタングGTがラインナップに復活した。最大出力157hpの5.0リッターV8エンジンも再登場し、Tバー・ルーフもオプションリストに復帰した。
1983: マスタングのラインナップからコンバーチブルが消えて10年が経ったこの年、新たに電動トップと強化ガラス製リヤ・ウインドウを備えたコンバーチブルが復活した。また、マスタングGTの5.0リッターV8エンジンの最大出力は175hpに強化された。
1984: フォードの「スペシャル・ビークル・オペレーション(SVO)」により、マスタングSVOが作り出された。フロント・フェイシアにはグリル一体型のフォグランプが組み込まれ、ボンネットには中心線から少しずらした位置に実際に機能しているエアスクープが、またリヤにはポリカーボネート製のデュアル・ウイングが取り付けられているのが特徴であった。エンジンは、空冷式インタークーラー付2.3リッター直列4気筒ターボエンジンで、175hpの出力と210 lb-ftのトルクを発揮した。また、20周年記念モデルとして、オックスフォード・ホワイトのボディカラーにキャニオン・レッドのインテリアを合わせた、V8エンジン搭載のGT特別モデルが発売された。このモデルはクーペまたはコンバーチブルが選択できた。
1985: この年、マスタングは、マニュアル・トランスミッションとの組み合わせで実に210hpを発生する改良型5.0リッターHO(High Output、高出力)V8エンジンを手に入れた。急発進時のホイールの跳ねを抑制し、加速性能を向上するクアドラ・ショック・リヤ・サスペンションが新登場した。
ライザーをインストールする方法スズキC50大通り
1986: マスタングのV8エンジンはキャブレターを廃止し、シーケンシャル・マルチポート・フューエル・インジェクションを新採用した。
1987: 「ユーロルック」ボディを新採用、外観を大きく変更した。また、5.0リッターV8エンジンの最大出力は225hpに達した。
1989: マスタング誕生25周年を記念して、1989年4月17日から1990年4月17日の間に生産された全車のダッシュボード上に、名高い疾駆する野生馬のエンブレムとその下に「25 years」の文字があしらわれた。
1990: この年から、マスタングは運転席エアバッグを標準装備とした。
1991: エントリーレベルのマスタングに、ディストリビューター・レスで出力105hpの改良型2.3リッター4気筒ツインプラグ・エンジンが新採用となった。また、V8モデルは全車新デザインの16×7インチ5本スポーク・鋳造アルミホイールを装備した。
1992: マスタングLX5.0が忠実なファンを獲得し、他の全モデルの合計よりも多い販売台数を記録した。オプションリストから、ワイヤータイプのホイールカバーとホワイトウォール・タイヤが消えた。
1993: フォードの新しい「スペシャル・ビークル・チーム (SVT)」は、控えめながらもはっきりとしたスタイリングの特徴を備え、性能向上を果たしたSVTマスタング・コブラの限定生産を開始した。1993年型コブラRは、レースカーとして使用するために開発され、少量だけ生産されたが、生産前の予約で完売した。
1994: マスタングは、誕生30周年記念として、スタイリングを劇的に変更し、受け継いできたマスタングらしさと高性能の伝統への回帰を鮮明にした。車両を構成する1,850個の部品のうち1,330個が全面的に変更された。新しいFOX4プラットフォームは完全に再設計され構造的に強化された。ハッチバック・ボディはカタログから消え、2ドア・クーペとコンバーチブルの展開となった。また、GTに搭載された5.0リッターV8エンジンの最大出力は215hpに達した。この年の半ば、240 hpを発揮する改良型5.0リッターV8エンジンを搭載するSVTマスタング・コブラが発表された。
5月には日本にも投入され、アメリカと同じように熱狂的に受け入れられ、伝説のポニーカーは高い関心を集めた。
1995: 当初は排気量260cu:in、のちに289cu:inのスモールブロック・エンジンとして誕生し、長くマスタングの心臓部を担ってきたプッシュロッドのV8エンジンはこの年を最後に、姿を消した。2代目となるSVTマスタング・コブラRが250台限定生産で登場した。この車は公道走行が可能だが実際はレース用で、パワートレインは300hpを出力する5.7リッターV8エンジンと5速マニュアル・トランスミッションの組み合わせであった。
1996: マスタングGTおよびSVTマスタング・コブラは、吸排気バルブの開閉にオーバーヘッド・カムシャフトを使用するフォード製4.6リッター・モジュラー方式V8エンジンを初めて搭載した。コブラの4.6リッターDOHC V8アルミ・エンジンの最大出力は305hpに達した。
1997: フォード・パッシブ盗難防止システム(PATS)が全車標準装備となった。
1998: マスタングGT搭載の4.6リッターV8エンジンの最大出力が225hpまで強化された。
1999: マスタングは、シャープなプレスラインとはっきりふくらんだホイールアーチという特徴の他に、新しいボンネット、グリル、フェイシア、およびランプによって、デザインが一新された。ベースモデルは、最大出力を27%向上し190hpを発揮する3.8リッターV6エンジンを搭載し、35周年記念バッジをあしらっていた。SVTマスタング・コブラは歴代マスタングで初めて完全独立懸架のリヤサスペンションを装備した。この車のDOHC4.6リッターV8エンジンの最大出力は320hpに達した。
2000: 3代目となるSVTマスタング・コブラRが生産された。この軽量で公道走行可能なレーシングカーは、385hpを発揮するDOHC5.4リッターV8エンジンを搭載し、歴代マスタングで初めて6速マニュアル・トランスミッションを装備した。生産台数は300台である。
2001: 映画「ブリット」でスティーブ・マックィーンが乗った1968年型マスタングGT390をイメージしたマスタング・ブリットGTがデビューした。独特のサイド・エアスクープとブリット・スタイルの17インチ・アルミホイール、および特別チューンのロー・ハイト・サスペンションを装備していた。
2002: この年、長年のライバル車たちが生産中止となった。
2003: 305hpのV8エンジンを搭載し、ボンネット上にトレードマークの「シェーカー」ラムエア・スクープを取り付けたマスタング・マッハ1が復活した。1969~1973年に製造されたマスタング・マッハ1のホイールを模した5本スポークのヘリテージ17インチ・ホイールおよびブラックレザー・トリムつき1960年代スタイル「コンフォート・ウィーブ」シートを装備していた。
SVTマスタング・コブラは4.6リッターV8エンジンにイートン製スーパーチャージャーを組み合わせ、最大出力390hp、最大トルク390lb-ftを達成した。
フォード創業100周年を記念した特別限定車センテニアルエディションを全世界で2500台限定発売。日本でも70台が販売された。
2004: フォード・モーター・カンパニーは、生産300万台目の車として、2004年型マスタングGTコンバーチブル40周年記念エディションを投入した。この記念パッケージはコンバーチブルを含むV6とGTの全モデルに用意され、クリムゾン・レッドの専用ボディカラーと、ボンネットのアリゾナ・ベージュ・メタリックのレーシング・ストライプで装い、ロッカーパネルとトランク・リッドが通常より低くなっている。
2005: 一新された2005年型フォード・マスタングは、ミシガン州フラットロックのAAI(オート・アライアンス・インターナショナル)で2004年秋から生産開始。
2006: 6月21日 日本市場投入を発表。今秋いよいよ発売が開始される。
0 コメント:
コメントを投稿