2012年4月7日土曜日

価格.com - スマートフォン初心者ガイド(スマートフォンとは?)


最近話題のスマートフォンですが、興味はあるけど「何ができるのかわからない」という方もたくさんいらっしゃることと思います。ここでは、「スマートフォンの購入を検討している」という方や「スマートフォンを購入してみたものの使い方がよくわからない」という方に向けて、スマートフォンの基礎的な情報をわかりやすく説明します。一読して自分に合ったスマートフォンを見つけるのに役立ててみてください。

携帯電話とスマートフォンはどう違うの?

左が携帯電話(スライド式)で右がスマートフォン。携帯電話はテンキーを備えていますが、スマートフォンは搭載していません。また、スマートフォンはディスプレイが大きく、画面にタッチパネル操作用のアイコンが並んでいます

一般的な携帯電話とスマートフォンを比較すると、見た目や使い方、機能など多くの点で異なっているのがわかります。

携帯電話は、通話機能を中心にした端末で、折りたたみ式やスライド式など複数のスタイルの端末が用意されています。伝統的に、2〜3型程度のディスプレイとテンキー(数字キー)を備えているのが特徴で、文字入力はテンキーを使って行います。機能面では、通話機能だけでなく、ワンセグやおサイフケータイなど、いわゆる"ガラケー"の機能を豊富に搭載しているのがポイントです。

いっぽうのスマートフォンは、本体から極力ボタンを少なくし、3.5〜4.5型程度の大型タッチパネルディスプレイを前面いっぱいに搭載しているのが特徴です。インターネットや写真・動画などを比較的大きな画面で楽しむことができます。また、テンキーではなく、指先を使っての直感的なタッチパネル操作ができるのもポイント。携帯電話でもタッチパネルに対応するモデルはありますが、スマートフォンのほうが多彩な操作が可能です。文字入力もタッチパネル操作で行います。


携帯電話の最新の技術とは何か

このように携帯電話とスマートフォンは、携帯情報端末としての特徴が大きく異なっています。携帯電話は、あくまでも電話機を小型化してメールなどの機能を追加した端末といえます。対してスマートフォンは、インターネットやメール、地図、動画・音楽再生といったパソコンの機能性をベースに、通話機能を追加したような端末になっています。

このページの先頭へ

スマートフォンで何ができるの?

スマートフォンは大きなディスプレイを使ってインターネットを利用することができます。操作もタッチパネルを使った指先のタッチ操作が基本です

携帯電話と比べてスマートフォンができること、得意とすることは、いろいろとありますが、特に「インターネット」「メール」「拡張性」の3点が大きなポイントになります。

スマートフォンを使うことでもっとも便利になるのが「インターネット」です。携帯電話でもフルブラウザー機能を使ってパソコン用のWebサイトを見ることができますが、スマートフォンでは、パソコンと同じWebサイトを普通に利用することができます。しかも、大画面のタッチパネルを使って、指先で画面を拡大したり、スライドしながらスムーズに閲覧することが可能なのです。

また、パソコン用のメールアドレスをそのまま使用できるのもスマートフォンの大きな特徴。プロバイダーのメールアドレスのほか、Yahoo!メールやGmailなどのWebメールの利用が可能です。また、端末や設定によっては、会社のメールアドレスを扱うこともできます。

さらに、スマートフォンの面白いところが「拡張性」です。携帯電話はユーザー側で機能を追加することはほとんどできませんが、スマートフォンは、搭載するOSのバージョンアップを行ったり、「アプリ」を自由に追加することで、さまざまな機能を拡張することが可能です。これも携帯電話にはないスマートフォンの大きな魅力となっています。

このページの先頭へ

アプリをインストールすると画面にアイコンが表示されます。アイコンをタッチするとアプリが起動して利用できるようになります

スマートフォンの「アプリ」とは、「アプリケーション」の略で、パソコンでいうところのソフトウェアを意味します。パソコンと同じような感覚で、アプリをダウンロード・インストールすることで、さまざまな機能を追加して、スマートフォンをより便利にカスタマイズすることができるのです。ダウンロード・インストールに難しい設定は必要なく、スマートフォン単体だけで手軽に導入して使い始めることができるのもポイントです。

また、アプリは、メモリー管理やデータ管理、メール作成などのユーティリティ系から、天気予報や乗り換え案内、グルメ案内などの実用系、メモツールや名刺管理などのビジネス系、「Skype」や「Twitter」などのコミュニケーション系、ゲームやカメラなどのエンターテインメント系まで、幅広いジャンルにわたって数多くのものが用意されています。無料のものも多く、また、有料でも数百円程度のものがほとんど。導入への敷居が低いのもポイントです。

このページの先頭へ

「iPhone」と「アンドロイド」は何が違うの?

左がiPhone(iPhone 4)で、右がアンドロイド(Xperia acro)。それぞれスマートフォンとしての特徴が異なっています

「iPhone」と「アンドロイド」は、「インターネットやメールに強い」「アプリを使って機能を拡張できる」といった、スマートフォンのとして大まかな特徴に違いはありません。ただ、それぞれの"中身"と"強み"は大きく異なっています。


なぜズボンの女性にはベルトしない

iPhoneは、アップル社がOS(基本ソフト)と端末を独自に開発するスマートフォンです。スマートフォンの市場を大きく拡大するきっかけを作った製品で、OSだけでなくハードウェアやサービスもアップル1社で開発を行っています。"アップルらしさ"が詰まった製品で、ボタンを極力少なくしたシンプルなデザイン・操作性を実現しているほか、携帯オーディオプレーヤー「iPod」で培ったすぐれた音楽・動画再生機能も備えています。また、音楽・映像データ配信サービス「iTunes Store」や、アプリ配信サービス「App Store」を使って、音楽や映画、豊富なアプリを手軽にダウンロードして楽しめるのも特徴です。

いっぽうのアンドロイドは、Google社が開発・提供する携帯端末用OS「Android」を採用するスマートフォンとなっています。「Android」は、インターフェイスや基本的なソフトウェア機能なども含んだOSとなっており、無償で公開されているのがポイント。さまざまなメーカーが「Android」を搭載した端末を開発しているため、ユーザーは、デザインやスペック、機能性の異なる多くの製品の中から好みの機種を選べるのが特徴です。なお、アンドロイドは、「Android」のバージョンによって細かい機能性が異なってきますので、購入時には、端末に搭載されるバージョンをしっかり確認しておきましょう。

ちなみに、iPhoneとアンドロイドは、OSが異なるため、「アプリ」に互換性はありません。

このページの先頭へ

スマートフォンでも携帯電話のメールは使えるの?

iPhoneには携帯電話用メールを利用できるサービスが用意されています。ちなみに、「SMS」はショートメールサービス、「MMS」は携帯電話用のメールサービスとなります


スマートフォンが登場した当初は、パソコン用のメールアドレスを利用するのが一般的で、携帯電話用のメールを利用することはできませんでした。ただ、最近では、携帯電話用メールを継続利用できるサービスをキャリアが提供するようになっており、特に、2011年夏以降に発売になる機種については、ほぼすべてのモデルが従来の携帯電話用メールの利用に対応しています。ただ、発売後に対応する機種もあるので、購入時には事前にしっかりと内容を確認しておいてください。

なお、スマートフォンでも、携帯電話用メールを利用する際に、絵文字やデコレーションメールといったケータイ特有の表現を楽しめる機種もあります。また、絵文字・デコメを利用できるメールアプリも用意されています。

このページの先頭へ

おサイフケータイやワンセグ機能は携帯電話と同じように使えるの?

アンドロイドでは「おサイフケータイ」や「ワンセグ」に対応する機種が増えてきています

いわゆる"ガラケー"の特徴である「おサイフケータイ」や「ワンセグ」「赤外線通信」といった機能については、少し前では「スマートフォンでは利用できない」というのが一般的でした。しかし、最近のアンドロイドでは、特に国内メーカーが作る機種については、これらの機能が搭載される機種が増えています。「すべての機種が搭載している」というわけではありませんが、複数機種の中から製品を選べる状況になってきています。「携帯電話のような使い方ができない」という点でスマートフォンへの切り替えを避けていた方にとっては、"朗報"ではないでしょうか。ただし、iPhoneは、これらの日本独自の機能には対応していません。

なお、価格.comの「スマートフォン」カテゴリでは、「おサイフケータイ」や「ワンセグ」といった機能の有無から機種を絞り込むことができます。スマートフォンをお探しの方は、ぜひ、利用してみてください。

このページの先頭へ

スマートフォン 製品一覧



These are our most popular posts:

いま現実は、ここまで拡張できる AR三兄弟インタビュー第3回(全3回 ...

AR表現のパイオニア・AR三兄弟 拡張現実の今とこれからを語る. ... 匂いを判別する ことができれば、何ができるのだろう? 考えてみれば視覚ARのインターフェイスである 携帯電話やスマートフォンは、もういくら解像度を上げても新しい世界は見えてこない かも ... read more

冷却能力を高めて耐久性を上げたZ77マザーボード - 商品レビュー

2012年3月28日 ... PCI Express 3.0への対応のほか、拡張スロットやUSBの数など、ATXプラットフォーム を採用し、機能と拡張性を備えた、 ... ※ASST FANは3ピン、それ以外はすべて4ピン 接続可能合計では、何と8個のファンを搭載することができるわけ ... ■SABERTOOTH Z77のシステム全体の性能を見る 今回はIntel Z68環境と、Intel Z77環境を比較する ため、以下の環境でベンチマークを行なった。 ... 電源やクーラー、PCケースなどの環境 が共通ではないが、冷却能力、電源供給能力ともに問題はないため、ここで ... read more

パソコンが必要なインターネット

ここではパソコンからプロバイダ認証設定をモデムやルータに最初に設定しないと繋ぐ 事が出来ないインターネット接続と設定の ... PPPとPPPoEは拡張性や汎用性が高く、 サードパーティからプログラムも幅広く提供されています。 ... PPPoAはプロトコルが 複雑でサードパーティからプログラムの提供もありませんし、対応可能なブロードバンド ルータもNEC程度しかリリースがありません。 ... また携帯電話用のアナログモデム カード等をパソコンに設置すれば即時インターネット接続する事も出来ます。 .... [PR] プロバイダ比較 ... read more

保守性・拡張性に優れたシステムを作る(2) - @IT情報マネジメント

2006年2月8日 ... オブジェクト指向開発を行えば、保守性・拡張性が良くなるといわれますが、本当にそう なのでしょうか? 第1回「保守性と拡張性の ... また、変数やメソッドは外部から参照 可能かどうかを指定することができます。このようにクラスはまとめて ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿